演題登録

2023年7月14日

申し込みフォームはこちら

 演題申込みを締め切りました。多数の演題お申し込みをありがとうございました(6月30日)。

申し込み資格

筆頭演者は、原則として演題申し込み時点において、本学会の正会員・学生会員のいずれかであること、および事前参加登録が必須となります。非会員の方は、演題登録締め切りまでに入会手続きをお済ませください。

入会手続き方法は、日本吃音・流暢性障害学会ホームページ(http://www.jssfd.org/nyukai.html)をご参照ください。

共同演者については、本学会員であるかどうかは問いません。

尚、筆頭演者および会員資格を有する共同演者は、演題登録締め切りまでに2022~2023年度年会費の納入を完了してください。納入が確認できない場合発表資格を失うことがあります。

 

演題募集期間 4月1日(土)~ 6月15日(木)
       ⇒ 6月30日(金)まで延長しました。
発表者 筆頭演者が発表者になってください。なお、筆頭演者は、正会員または学生会員である必要があります。 発表の筆頭は1人1演題に限ります。共同演者はこの限りではありません。
所属機関 筆頭演者、共同演者の所属機関をそれぞれ入力してください。
演題名 50字以内でお願いします。
抄録本文 制限文字数は 500字以上、800文字以内になります。 800文字を超えると登録できません。
発表形式 オーラルおよびポスター発表の形式となります。
発表分野 発表されるテーマを下記の分類より選んで下さい。
・吃音の原因論探求
・吃音のある人の生理
・吃音のある人の心理
・吃音の評価
・吃音のある人の臨床・教育・支援
・吃音のある人の就職セルフヘルプグループ
・発達性吃音以外の流暢性障害(クラタリング、獲得性吃音など)
・シンポジウム(関係者のみ)
・その他
学会での発表群分け、群名等はこの領域分けとは異なる場合があります。 発表群分け、群名等の最終決定は大会プログラム委員会にご一任ください。
利益相反(COI)について 利益相反(COI)が筆頭ならびに共同演者の中の1人以上にある場合は、発表者の利益相反(COI)申告書の書類を記入してください。 書式はこちらからダウンロードしてください。記入後、e-mail: jssfd2023@miyamoto-lab.net に演題名と共にお送りください。
倫理的配慮 人を対象とする研究は、「人を対象とする医学系研究に関する倫理指針」(平成26年12月22日(平成29年2月28日一部改正)、文部科学省・厚生労働省)に従っている必要があります。 参考:「人を対象とする医学系研究に関する倫理指針」は下記から入手できます。 https://www.mhlw.go.jp/file/06-Seisakujouhou-12600000-Seisakutoukatsukan/0000168764.pdf 個人情報の保護については発表時にもご注意ください。
演題の採否 登録された演題についての採否は大会プログラム委員会が厳正に行います。なお、採択されたものだけが学会発表専用HP上に登録されます。 採否の結果は個別に通知する予定です。

申し込みフォームはこちら

 演題申込みを締め切りました。多数の演題お申し込みをありがとうございました(6月30日)。

演題登録に際しての注意事項等

1. 入力されたデータについて

大会プログラム・予稿集では、登録者ご本人が登録したデータをそのまま使用します。

入力ミスもそのまま印刷されますのでご注意下さい。

2. 受付番号・パスワード

演題登録完了の際には、受付番号が発行され、演題登録確認メールが登録された電子メールアドレスへ送られます。

※ 演題登録しばらくしても確認メールが届かない場合は、第10回大会事務局
(E-mail: jssfd2023@miyamoto-lab.net)までお問い合わせください。

受付番号とパスワードは抄録内容の修正や演題の採否、お問い合わせ時に必要となります。登録者の責任で確認・保管してください。なお、パスワードに関するお問い合わせには、セキュリティーの関係からお答えできません。ご了解ください。

3. 確認・修正

登録受付期間中であれば、何度でも確認・修正をすることができます。

このページ上部の「確認・修正画面へ」ボタンから、受付番号とパスワードを使って確認・修正画面にアクセスしてください。

4. 演題登録期限

締め切りは厳守してください。締め切り後はアクセスができなくなります。

また、締め切り当日はアクセスが集中し、演題登録に支障をきたすことが考えられますので、余裕をもって登録を行って下さい。